35歳で妊娠する事に不安を抱いてるのは、何も初産の人ばかりではありません。
2人目、3人目が35歳を過ぎての出産を控えてる人も居るのです。
ここでも出産に対して出てくるのが35歳ライン
なぜ?35で区切られるようになったのか?wikiに書かれてる記述を見てみると・・・
日本産科婦人科学会によると高齢出産とは、35歳以上の初産婦(高齢出産(高年初産))と定義されている[1]。1993年以前は30歳以上の初産婦であったが、30歳以上の初産婦が増えたこと、WHOをはじめとする諸外国でも同様の定義がなされているため、1991頃から35歳に引き上げられた
NHKクローズアップ現代でも「35歳を超えると妊娠が難しくなる」…知られてなかった卵子老化の衝撃~という特集を組んで、放送してました。
高齢になるほど、妊娠するのが難しくなるのは2人目でも3人目でも同じ
子供が沢山欲しい~!と思ったら出産する年齢サイクルを考えて計画的に妊活しなくちゃいけないんですね(/_;)
▼35までに3人産むシミュレーション、スタートの限界。
【スタートが26歳で結婚の場合】


※1人目、2人目、3人目の間は1年余裕を持ってあけられるので、体も楽です。ママの体力もあるので3人の子育ては何とか頑張れそう
これが、30歳で結婚となると・・・
【スタートが30歳で結婚の場合】


※31歳で妊娠32歳で初めの子を出産したとして、としご(連続して3人も妊娠)するのはかなり母胎にも負担がかかりそう。何年か子供が出来なくて間があく場合は難易度UPしますね(T_T)
もちろん35歳過ぎても3人目を妊娠中で頑張ってるお母さんはいます。
海外(アメリカ)では、高齢の妊婦さんだと細かい食事指導が入るそうです。
栄養って大事なんだねー
The following two tabs change content below.

ちか@大人の情報ブログ
トイプードルのワンコが1匹いるごく普通の家庭の主婦です。時々旅行に出かけたり、美味しいものを食べに家族で出かけては写真と撮りまくる日々を過ごしています。検索して面白いものを見つけるのが大好き!「聞いて!聞いて!」って感じで喋りすぎなので、そのうち口に絆創膏貼られそうでびくびくしております(^-^;)

最新記事 by ちか@大人の情報ブログ (全て見る)
- エアークローゼットが友達紹介特典アップのキャンペーン実施中 - 2021年1月27日
- 【子供の虫歯予防に悩んでいるお母さんへ】世界初!虫歯予防成分配合の歯磨き粉を試してみて - 2020年7月8日
- 【気持ち良い♪】コロナ太り、コロナ便秘におうちフィットネス・ヨガ【無料体験レッスン受付中】 - 2020年5月14日