浴衣に合わせて髪飾りを探していたのですが、100均の造花を使った手作り髪飾りが簡単で安く出来ると知って、材料を揃えにダイソーに行って来ました。
初めて作るので、大丈夫かな?と思ったけれど、わりと簡単に出来たので「髪飾りの作り方」を紹介してみようと思いまず゙(^ー^)゙
【ダイソーで買ってきた材料】
- グルーガン 200円
- グルーガンスティック 100円
- 髪留めの土台になるもの(バレッタ)100円
- お花がいっぱい付いてる造花 100円
- 【家にあったもので追加で使ったもの】
フェルト2枚 (出来るだけ目立たない色) - ビーズ 数個
- 透明なテグス
【作り方の手順】
1.造花を花弁の部分からハサミ出切り取り、1個づつバラバラにしておく。
2.フェルトを土台になるバレッタの大きさに合わせて、楕円形に2枚切り取る
3.フェルトの間に透明のテグスを挟んで、真ん中あたりにグルーガンでとめておく
※ぶら下がる部分には、ビーズ等を配置して、グルーガンでくっつけておきます。
4.次に、1でバラバラにしていたお花をフェルトの上にグルーガンで付けて行きます。
5.全部くっつけ終わったら、ひっくり返して裏側にバレッタを、くっつけます。
▼出来上がったのがコレです(^-^;)※夜間撮影
浴衣の色味に合わせて花の色を決めました。作ってみたら簡単でしたよヽ(≧▽≦)ノ
付けるとこんな感じに・・・(買った浴衣も着てみました。)
Snowで撮ったのと、朝撮影したので少しピンク系に写ったかも?
参考にさせて頂いた動画はこちらです。ありがとうございます!
お花の見た目をもっと高く見せたいならば、通販で売ってるお花を使うのもアリ!(材料費計算して、作ってみてくださいねー)
ミニFlower5点セットだと1800円でお花買えます♪
The following two tabs change content below.

ちか@大人の情報ブログ
トイプードルのワンコが1匹いるごく普通の家庭の主婦です。時々旅行に出かけたり、美味しいものを食べに家族で出かけては写真と撮りまくる日々を過ごしています。検索して面白いものを見つけるのが大好き!「聞いて!聞いて!」って感じで喋りすぎなので、そのうち口に絆創膏貼られそうでびくびくしております(^-^;)

最新記事 by ちか@大人の情報ブログ (全て見る)
- エアークローゼットが友達紹介特典アップのキャンペーン実施中 - 2021年1月27日
- 【子供の虫歯予防に悩んでいるお母さんへ】世界初!虫歯予防成分配合の歯磨き粉を試してみて - 2020年7月8日
- 【気持ち良い♪】コロナ太り、コロナ便秘におうちフィットネス・ヨガ【無料体験レッスン受付中】 - 2020年5月14日